- 2020.12.01
法務局が遺言を預かってくれるようになりました。
自筆遺言の弱点 遺言は、いつでも自分で書くことができます。 しかし自分で書いた場合、せっかく書いた遺言を紛失してしまうおそれや、悪意のある第三者によって変造されてしまう可能性があります。 銀行の貸金庫に保管される方もいらっしゃいますが、相続が発生した後に貸金庫を開けるためには、銀行から相続人全員の立会を求められます。 また、自分で作成した自筆証書遺言の場合、相続発生後遺言書による相続手続きをするた […]
自筆遺言の弱点 遺言は、いつでも自分で書くことができます。 しかし自分で書いた場合、せっかく書いた遺言を紛失してしまうおそれや、悪意のある第三者によって変造されてしまう可能性があります。 銀行の貸金庫に保管される方もいらっしゃいますが、相続が発生した後に貸金庫を開けるためには、銀行から相続人全員の立会を求められます。 また、自分で作成した自筆証書遺言の場合、相続発生後遺言書による相続手続きをするた […]
先日、公正証書遺言を作成される方の遺言の証人として、作成現場での立会を行ってきました。 遺言者の方が入院中でいらっしゃったため、作成現場は病院でした。 事前の打ち合わせにより、公証人の先生が書き起こした遺言を遺言者本人と証人に読み聞かせることに よって内容が間違いないことを確認し、遺言者本人と証人2名が遺言書に署名、捺印をすることで 公正証書遺言が完成します。 証人として遺言作成現場に立ち会うこと […]